メッセージ
利益はなんとか出ている、社長も社員も一所懸命に働いている、でももっと成長させることができるような気がする・・・こんな会社少なくありません。
これって実は・・・
ヒト・モノ・カネ・情報(=経営資源)を効率的に活用(=最適化)していないことによって起こるもの。
これを解消すると、経営者は本業に集中できるため、事業は成長軌道に乗り限界突破していきます。
コンサルティング スタンス
ありたい姿をクリアに
思い通りの成果が出ないのは、「ありたい姿」が、経営者の中でもクリアでない/社員に伝わっていないから?
人は理想のイメージに向かって動くのが心地いいもの。
経営資源をフル活用する
「ヒト・モノ・カネ・情報」にまつわる経営判断で悩むのは、重要課題は限られていることに気付いていないから?
限られた経営資源は、限られた重要課題に配分すればいい。
あたりまえをあたりまえに
経営に実行力が伴わないのは、特別なことを特別にやろうとしているから?
意識と行動が変われば「あたりまえ」という最強のソリューションが手に入る。
こんなお困りごとないですか
古石場(ふるいしば)コンサルティングの由来
東京都江東区の「古石場(ふるいしば)」は江戸城築城の石置き場に由来する地名で創業の地となります。
クライアントが事業の礎を築き、今も残る石垣のように事業の過去・現在・未来がつながるようにとの思いから、「古石場コンサルティング」と命名しました。
サービスメニュー|下記分野以外も承ります